結婚指輪購入口コミ「私の好みの指輪に決定」

投稿者:

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

15

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

8万円、6万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪を購入する際、主人と一緒に選んだお店で、結婚指輪も購入しました。さかのぼりますが、婚約指輪がどうしても欲しいデザインのもねが予算外でしたが、「結婚指輪もお世話になります」という口約束のもと、予算内にしていただきました。
その経緯があり、同ショップにて購入は決めていました。
結婚指輪は常に付けるものなので、シンプルなものを選ぼうと思いました。しかしながら、少しはこだわりたい思いもあり、私の好みの指輪に決定しました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

色がピンクゴールドを選んだので、肌馴染みが良い気がします。金は財産になるとよく言われるのですが、派手に見えることが気になりました。小さなダイヤ(女性用のみ)もあった方が、やはりおしゃれに見えて良かったと思います。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

金は価値が上がるとよく言われておりました。ただ、派手に見えてしまうのが気がかりで諦めました。プラチナは婚約指輪がプラチナなのでやめました。
プラチナにして重ね付けもちょっぴり憧れはありましたが、実用的ではないなと思いました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

普段、アクセサリー自体を付ける習慣がなかったので、結婚指輪をずっと付けることに違和感があり、慣れるには時間がかかりました。
慣れたころ、年齢とともに体重が増え、指ももちろん太くなってしまいました。気付いた時には指輪が簡単には外せなくなっていて驚きました。
指の血流が悪くなってしまったので、半ば無理矢理外して今に至ります。出来れば付けたいと思い、サイズを大きくすることも考えています。それまで紛失しないように保管しているところです。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪はあってもなくても良いと思います。私の姉の夫は仕事上つけることが難しいため、購入しませんでした。その代わり、姉は良い指輪を購入していました。
私は記念として購入したい気持ちがあり、購入して良かったと思います。それを付けても付けなくても、「買っておけば良かった」と後悔せずに済むからです。もし購入していなかったとしたら、今頃主人にネチネチと文句を言っていたに違いないです。
いつか購入した経緯も懐かしい話となるでしょう。