結婚指輪購入口コミ「NIWAKAの京杢目シリーズの「長閑」という杢目柄の商品に惹かれました」

投稿者:

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

3

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫:97,000円 妻:136,000円 いずれも税抜

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚指輪を決めるにあたりインターネットを見てきになっていたNIWAKAにまず初めに伺いました。

その際、京杢目シリーズの「長閑」という杢目柄の商品に惹かれました。

シンプルでつけやすい上に肌なじみがよく毎日つけるのによさそうだと感じました。

また私(妻)はゴールドの指輪、夫はプラチナの指輪を希望していたので同じシリーズで色を変えられる点もよかったです。

その後定番の「アイプリモ」杢目金をあつかっちる「杢目金屋」をまわりましたが、
最初に気に入ったNIWAKAのものが価格的にも予算に合い夫婦そろって気に入ったため決定しました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良かった点は3年たった今もお気に入りの指輪として、見ていてテンションが上がることです。

シンプルなストレートラインでメレダイヤも一粒のものですが杢目が入っていることや、艶消し加工できらきらしすぎず
肌なじみが良いので、手が大きく関節が太目の私の手にもなじんでくれています。

夫も気に入ってずっとつけてくれているので幸せを感じます。

悪かった点ですが、艶消し加工のマットな加工はつけ始めて1か月くらいからだんだんと取れ始め
徐々に艶が出始めた所です。

とはいえ艶消し加工のないものと比べると今も控えめな輝きだと思うので満足しています。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

定番の「アイプリモ」杢目金をあつかっちる「杢目金屋」も回りましたが、
アイプリモは若々しいイメージで30代で結婚する私たち夫婦には少し合わないなと感じました。

杢目金屋は価格が高かったことと、夫婦が指輪づくりに参加できるのですが、それが私たちには億劫に感じました。

デザイン的には憧れのハーフエタニティリングもためしたのですが、大きくて関節の太い私の手には似合わなかったです。

ですので、最初の直観でよいと感じた指輪に確定しました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚式で指輪の交換をしてから日々指輪をつけだしたのですが
気に入ったデザインなので見るたびにテンションが少し上がるのと同時に
結婚した初々しいころの気持ちを思い出させてくれます。

指輪をしていると違和感を感じることから、これまで指輪はつけてこなかったのですが、
違和感の少ないシンプルなデザインの結婚指輪なので今はつけていることを感じずに過ごせています。

また、妊娠時はむくみが出るため指輪を外しており、出産後あらためて指輪をつけた時にも
改めて家族になれた喜びを感じました。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

結婚指輪を長く使う予定であれば、指輪のデザインは年齢を重ねてもつけていられるかや、なにより自分自身が見ていて幸せになれるかどうかで選ばれるとよいと思います。

また、ご自身の手の形や肌の色に合わせて似合うものを選ばれてもよいかと思います。

私はイエローゴールドの指輪にしましたが、プラチナに比べて素材が柔らかく不安に感じていましたが、3年たった今少しの傷はありますが、それも味わいとして気に入ってつけています。