結婚指輪購入口コミ「お守りの役割としても」

投稿者:

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻12万円 夫10万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

夫の私としては正直決めたポイントは「妻が選んだから」と言ったところでしょうか?

男性でもこだわる人もいるかとは思いますが、私の場合は一切口出ししませんでした。

ですが、妻は様々なサイトを検索して選んでいたと思います。

男性の僕だけかと思っていたのですが、妻も「なんで高いのかわからない。

どれも同じに見える」と言っていました。

やはり好きなブランドなどが無ければ、価格が第一優先事項になるのではないでしょうか?

最初にデザインがあって、同じようなデザインで一番安いのはどこか?

こうやって選んでいたと思います。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

結婚指輪に関しては二人で選んでいる時が最高潮なのではないでしょうか?

よく、ドラマでサプライズで渡すシーンとかがありましたが、今の女性はこれはあまりうれしくないんだなと自分は思いました。

なぜなら、結婚する前から「一人で選ばないでね」と念を押して言われていたぐらい私の妻はサプライズを嫌っていました。

なので、結婚指輪を選ぶというよりかは二人で選び、そして私たちの時間を大切にしてくれる指輪屋さんを選択したと言ったところでしょうか?

デザインもなく、価格でもなく、人を見て購入しました。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ブランドにやお店に関しては特に候補はありませんでした。

このお店で指輪を購入したいと思ってからはたくさんのデザインを紹介されて、その中で候補はありましたが、結構スムーズに最後の一つに絞る事が出来た気がします。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

私は指輪を付ける習慣がなく、アクセサリーもありません。

なので最初は自分の肌に何かがついているといった違和感がありました。

ですが、それも1ヶ月で程度で違和感が無くなり、普段と何も変わらなくなりました。

男性でも職場ではつける事が許されていて、逆に「奥さんがいるのだから早く帰りな」と心配してくれる人もいます。

やはり本来の目的のお守りの役割があり、ふとした瞬間に指輪を見ると責任を感じます。

これからは男性も女性もつけるべきだと思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

別に後悔はしていませんが、「購入する時にあなたの為にオーダーメイドで作成します。」と言ったオプションがあります。

簡単に説明すると指輪を選択して、購入すると工場で作成してくれる。

それは店頭に並んで誰かが試着していないあなた以外誰もはめたことが無い指輪と言う事になるのですが、指輪と言うのはその場の勢いや気持ちが大切なので、完成が1ヶ月かかるとなると話は別。

私の場合は結婚して一緒に住む直前に購入して、完成するのに1ヶ月かかったので、何となくではありますが、新鮮さが少しだけ少なくなっており、「やっとつけれるね」と言ったクールな感じになりました。

このサービスはロマンチックなのでぜひ利用してほしいのですが、私のようにならないためにも結婚指輪が到着する日を計算して新婚生活を計算した方がいいと思います!

結婚は素晴らしいですよ!頑張って!